ホームヘルパーは、高齢者や障がい者といった利用者の自宅を訪れて介護サービスを提供し、利用者それぞれの能力に応じた自立した生活を送れるように手助けするのが仕事である。ホームヘルパーの仕事にはいくつかあり、その一つが身体介護だ。身体介護は利用者の身体に直接触れて行うもので、専門的な知識やスキルが必要とされる。具体的には、食事介助や入浴介助、排泄介助など、さまざまなものがある。また、一定の研修を受けた職員が行える、たんの吸入や経管栄養はより専門的な仕事だ。
直接身体に触れる身体介護に対して、身体に触れないで行う仕事が生活援助である。これは利用者や家族が行えない日常生活の家事などを代わりに行う仕事だ。掃除や洗濯、調理など仕事の内容にはさまざまなものがある。ちなみに、これらの生活援助は利用者本人のために行われるものなので、「家族の分の洗濯もついでにしてほしい」といったお願いは、介護保険制度上でも認められていないため生活援助には含まれない。
利用者や家族の相談を受けたり、助言を行ったりするのも仕事の一つである。これはホームヘルパーがいない時間にも、不安がないように生活してもらうことも目的となっている。適切な助言を行うためには、日頃からコミュニケーションを大事にし、利用者の小さな変化に気が付くことが求められる。そのほか、かかりつけ医などの医療機関との連携が必要になることもある。日常生活で利用者の健康状態をしっかり把握し、通院などが必要な場合には利用者の送迎や受診手続きなどを行うのである。